22.10.16

基礎化粧品を買うならここ!パリの激安薬局シティファルマ

日本から持ってきた化粧水がそろそろなくなりそうなので、
パリで一番安いと言われている、シティファルマに行ってきました。


ここはとにかく品揃えが豊富で、安く、いつ行っても人でごった返してます。

女性待ちの男性がズラッと壁際に並んでるのも、ごった返す要因の一つだと思う。
外で待てばいいのに。


棚と棚の間がそんなに広くなく、店員さんを捕まえるのも一苦労なので、
フランス語のラベルを見て、どんな商品かすぐ分からない人は、
事前にネットとかで、どれを買うかあたりをつけていった方がいいと思います。
特に時間がない人や旅行で来てる方は・・・

サン=ジェルマン大通りからちょっと入ったところにあります。
 ①メイク落とし
こちらは硬水だからか、メイク落としは拭き取りが主流みたいです。
拭き取って→そのままクリームをつけるのが一般的だとか。
でも私は、日本ではオイルクレンジングを使ってて、
今は日本から持ってきた拭き取りシートを使ってるけど、
鼻の角栓がすごいことになるんです。
なので、やっぱりちゃんとクレンジングしたくて、これを買ってみました。

URIAGE ジェルクレンジング
赤ちゃんにも大丈夫って書いてたので・・・
でも、イマイチでした。
ちゃんと取れるんだけど、洗い上がりがカサつくのか潤うのか分からない。
そもそも私、ジェルクレンジングって苦手なんだった。。
体にもOKとあるので、ボディソープとして使おうかな。
URIAGEは医師が開発したブランドだそうです。
シャンプーなど、いろんな商品がありました。
1リットルで10ユーロくらいの驚きプライス
BIODERMA 拭き取りクレンジング
日本でもちょっと有名な、ビオデルマの拭き取りクレンジング。
日本にいる時ちょっと使ってて、拭き取り終わった後の感じが好きだったので、
安かったこともあり大量買い。
私のメイクは化粧下地にパウダー、ペンシルライナーとアイシャドウのアイメイクですが、アイメイクは取るのにちょっと根気がいる感じです。
もしかしたらポイントメイク落としを買った方がいいかも。
ちょうど2割引になってたので、3本で21ユーロちょっと!
 ②化粧水
こちらでは「化粧水」というとメイクのふきとり化粧水を指すので、
日本みたいに、洗顔の後にバシャバシャ使う化粧水があまりありません。
とりあえず「ローズウォーター」なら、ちょこちょこ出してるブランドがあるみたいです。

LAINO ローズウォーター
これは、安かったから買ってみました。
特によくもなく悪くもないですが、安いからバシャバシャ使えます。
パラペンフリーのがいいんだけど、パラペンフリーなのかは謎です。
3本で5ユーロ以下!

③クリーム
こちらでは化粧水をつける人は少ないと言いましたが、
みんな何をつけるのかというと、オイルとクリームです。
最近乾燥がひどいので、私もクリームを探してました。

GamARde フェイスクリーム
店員さんに、顔用のクリームを探してる、と言ってみたら、
あなたみたいなコンビ肌にはこれよ!とすぐ連れて行ってくれたのがこれ。
安いでしょ!って言われて、買ったけど、よくよく見たら超ミニサイズ。
まだ使って1日しか経ってないけど、どうかな?
クリームの後べたつく感じはありませんでした。
10ユーロちょっと。でも40グラム!すぐなくなりそう・・・
 ④ボディクリーム
集中暖房がつくようになってから特に、毎日の感想が激しくて、
ついに腕からも粉が吹くようになってしまいました。
むこうずねはカサカサでかゆいくらい。

Neutragena ボティクリーム
とりあえず安いのを、と思って見つけたのがこれ。
今のところまあまあです。あんまり重たくないです。
でも、そのうちこれだけじゃ満足できなくなりそう・・・
1本5ユーロしなかった

自分に合う化粧品を見つけるのって大変ですよね・・・
せっかくなので、いる間に色々試す予定。
また買ったら紹介します。


Citypharma  *HP*
26 rue du Four , 75006 Paris

0 件のコメント:

コメントを投稿