南仏旅行はあっという間に3日目。
この日は、エクスアンプロヴァンスへ向かいました。
一度電車を乗り換え、全部で1時間くらいの電車旅です。
 |
アルルを出たのは朝7時。ゴッホが「星降る夜」を描いたローヌ川を見に行きました。 川面に映った街灯が星降る夜みたいで綺麗! |
さて、エクスに来たのは、セザンヌの足跡をめぐるため。
まずは、旧市街から少し北、丘の中腹にあるセザンヌのアトリエを目指します。
 |
セザンヌのCマーク |
 |
バスでも行けますが、歩いても20分かからないくらいでした。 |
 |
ひっそりと現れたアトリエ |
 |
2階にあるアトリエのみが公開されています。 |
 |
ドキドキしながらアトリエに入ると・・・ |
 |
セザンヌの静物画の世界が広がっていました |
 |
北側にある大きな窓。このおかげで太陽の光を上手に室内に取り込むことができたそう。 |
 |
今にもセザンヌが帰ってきそうな感じ・・・ |
アトリエを堪能した後は、さらに丘を登ることにしました。
15分くらい歩いていると、左側に舗装された石造りの道が現れます。
 |
もっと獣道を想像してたけど、綺麗な道でした。「マルグリットの小径」です。 |
 |
突き当たりに開けた場所があり、セザンヌの描いた「セント・ヴィクトワール山」の絵が・・・・ |
 |
そう、ここはセザンヌが「セント・ヴィクトワール山」を描いた場所 |
 |
振り返ると、その雄大な姿が広がっていました。 |
セザンヌの絵に描かれたのと変わらない姿と、
ここまでやって来たんだ、と言う思いで、思わず感動の涙があふれてしまいました。
旧市街には、セザンヌゆかりの場所がたくさんあり、セザンヌのアトリエでもらった地図にその場所が書いてあったので、少し回ってみました。
 |
セザンヌが通ったデッサン学校。今はグラネ美術館となっています。 |
 |
グラネ美術館の新館は教会を改装した美術館。すごく素敵な雰囲気でした。 |
 |
セザンヌの生まれた家。グラネ美術館新館の近く。 |
 |
セザンヌとエミール・ゾラの通った学校。今も名前は変わってるけど学校でした。 |
 |
トラックが邪魔だけど、これはセザンヌが亡くなった家。 |
 |
観光案内所がある大きな広場には、セザンヌ像もありました。 |
エクスは、こじんまりしてるんだけど、割と栄えた街、という感じで、
お店もたくさんあり、街歩きがとても楽しかったです。
もちろん、セザンヌ好きにはたまらない街だと思います。
最後に・・・
泊まったホテルが、旧市街の南はずれにあり、
セザンヌの眠る墓地が近くだったので、行ってきました。
特に案内板などもなかったのですが、入り口の割と近くにありました。
エクスで生まれ、エクスで亡くなったセザンヌ・・・
正直この街に来るまでは、好きな画家ではなかったのですが、
この旅でセザンヌのことをもっと知りたくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿